News & Event / お知らせ・イベント情報

ニュースの記事一覧

ニュース

  • 2019.04.25

RC住宅メンテナンスのススメ

すでに私たちRC-Z工法が世に出てから20年以上が経とうとしています。
これまでには、全国の導入企業の手によって、多くのRC住宅が供給されてきました。

しかし、残念ながら施工業者と関係が無くなってしまったり、いろいろな事情で
メンテナンスがされていない住宅も見受けられるようです。

RC住宅でも、新築時から10年、遅くとも15年目までには雨水の侵入する可能性
がある部分を更新しなくてはいけません。

IMG_1155.JPG
築15年を経過した外壁の例です。
RC造では、打ち放し仕上げを採用されているケースも多いと思いますし、鉄筋コンクリート打ち放し仕上げに憧れを持っておられる方も多くいらっしゃいます。

しかし、残念ながらコンクリート打ち放しは素地のままですと、表面に細かな気泡が存在していますので、そこに塵や埃が堆積してしまい、さらに水分が残るようになり、黒ずみや藻が生えてしまうことで、美観を損なってしまいます。

近年は打ち放し仕上げでも、いろいろな仕上げ方法が開発され、撥水処理や光触媒処理が出来るようになりましたので、綺麗な打ち放しを長期間維持出来ます。
IMG_1159.JPG
新築当時は浸透性撥水材を施しておりましたが、表面的な効果はすでに無くなってしまい、日に日に表情が暗くなっていました。

人によっては、この表情が良いとか、この表情の変化も楽しむのだ、とか言われる方もいらっしゃいますが、それでも構造躯体の保護という観点からは、賛成出来ませんね。
IMG_1304.JPG
こちらは最新の補修方法で施工した例です。

上の写真から、高圧洗浄でクリーニングしてから、下地の調整や色づけを行い、クリア塗装の上に光触媒処置を施した例です。

新築同様の表情が復活し、今後はこの表情を更新して頂けるようになりました。
IMG_1306.JPG
外壁の補修と同時に、窓廻りや階ごとのシーリングを打ち直す工事、また屋上やバルコニーなどの床部分に施してある、防水層の更新も行ってください。

RC住宅はメンテナンスを行うことで、その寿命をさらに伸ばすことができ、100年を超えてもご利用頂くことが可能になります。

IMG_1308.JPG
RC住宅のメンテナンスやリニューアルの方法につきましては、専門知識と経験豊富な業者にご相談されることが大切です。

RC住宅のオーナー様には、是非当組合の会員企業に、お気軽にお問い合わせを頂けますよう、お願い申し上げます。

ニュース

  • 2017.03.16

鹿児島の企業を訪ねて。

3月14日と15日に、九州は鹿児島の会員企業さん、株式会社小永吉建設さんにお伺いしてきました。

IMG_9055.JPG
まずはRC-Z工法で外断熱にチャレンジしたモデルハウスを見学させて頂きました。

鹿児島の風土や気候を考慮した工夫が随所にあり、大変勉強になりました。

この他にも4階建ての共同住宅や11階建てのマンションなども見学させて頂いたり、独自の工夫や改良点などを勉強させてもらいました。

さらに夜には地域の経済状況や経営努力など、多岐にわたる情報提供と意見交換をさせていただきました。


IMG_9059.JPG
翌日には知覧特攻平和会館を見学したり、知覧武家屋敷群を散策してきました。

ご存じの方も多いと思いますが、第二次世界大戦末期に特攻隊が出撃したところとして有名ですね。

涙無くしては見ることの出来ない資料も多いのですが、この場所もまた日本国民は必ず訪れて頂きたい場所だと思います。

今回お世話になった小永吉建設さんは、地元では建設のみならず福祉の分野でもトップクラスの企業として活躍されています。

鹿児島県でRC-Zの建築はもちろん、お困りの事がございましたら、是非お気軽に小永吉建設さんにご相談されてみてはいかがでしょうか。

小永吉建設の会長さん、社長さん、スタッフの皆さんには大変お世話になりました。ご丁寧にご対応頂き、また地元の美味しい食事とお酒を堪能させて頂き、鹿児島の皆さんのお気遣いとおもてなしを賜り、感謝申し上げます。

また東京でお会いしましょう。
















ニュース

  • 2016.11.30

定例会議と忘年会開催

本日は私たちRC-Z家の会 共同組合の定例会議を開催致しました。
毎月月末付近に開催していて、RC住宅に関連する施工方法の検討や
資材、技術などの情報交換をしています。

今回、遠くは九州鹿児島の企業さんにも参加していただき、盛大活発な会議を
行うことが出来ました。

その後早くも忘年会を開催。会議に続いて白熱した忘年会になりました。

年内の会合は今日で最後となりますが、来年も会員企業の力を合わせて、
RC(鉄筋コンクリート)住宅の普及と進化に努めて参る所存です。

住まいの建築をご検討の際には、どうかRC住宅をご検討いただきまして、
お近くの会員企業にお問い合わせを頂けますよう、お願い申し上げます。

ニュース

  • 2015.09.18

高崎遠征で会議と勉強会。

IMG_6420.JPG今月は16日と17日の両日を使って、群馬県へ遠征となりました。

当会の会員企業で群馬県渋川市に事務所を構える有限会社盛山建設さんの会社を訪問し、そこでは研究が進んでいる地熱利用の講義を聴いたり、地域の施工例を見学するなどをし、そこから伊香保温泉に場所を移しての会合開催となりました。

途中では水の綺麗な場所で川魚料理とわさび丼を頂き、自然を満喫。

翌日には高崎にある世界遺産、富岡製糸場を見学して、日本の時代背景と当時の建築技術を見ることが出来、とても勉強になりました。

今回ホストを務めて頂いた盛山建設さんは、家族経営ながらも非常に勉強熱心な若手ご夫婦が引っ張る、地域でも評判の工務店です。

いつもは東京まで足を運んで頂き、会合に参加して頂いていますが、それも情熱がなければ出来ないことだと思います。

群馬県で住まい探しをされている方は、RC-Zの家はもちろん、住まいに関するご相談がございましたら、是非気軽に盛山建設さんにお問い合わせをしてみてください。

会員の皆様お疲れ様でした。また盛山建設さんには大変お世話になり、お礼申し上げます。それでは皆さんまた次回お会いしましょう。

ニュース

  • 2015.05.08

5月10日はコンクリート住宅の日

今年もコンクリート住宅の日が近づいてまいりました。

「コンクリート住宅の日」が消費者にとって正しい知識を知る契機となり、
ひと家族でも多く、災害に対する不安が軽減され、
長期に渡り安全なコンクリート住宅で暮らしてほしい。
そんな思いから、この「5月10日はコンクリート住宅の日」として制定いたしました。

青色のRC-Z家の会ののぼり旗が目印です。
是非この機会に
お近くの会員企業にお問い合わせの上足を運んで頂けますようお願い申し上げます。

IMG_3523_.jpg

イベント,ニュース

3/7(土)・8(日)構造見学会のお知らせ 株式会社カツキ

横浜市鶴見区に建つコンクリートの家の構造見学会を開催いたします。

今回は、3階建ての一戸建て住宅 3棟 をご案内させていただきます。

広々バルコニー、吹抜けリビング、ドライエリア など、

棟毎にそれぞれ違うテーマをもった住宅のため様々な空間が体験できます。

一戸建てをお考えの方にはもちろん、

建替えや賃貸併用住宅をご検討の方にも参考にしていただける内容になっています。

是非この機会に

完成後には見ることのできない「カツキの家づくり」内部構造をご覧ください。

[開催日時] 201537日(土)~ 8日(日) 10001700

[開催場所] 横浜市鶴見区東寺尾3-15-20

電車でお越しの方:京浜急行「生麦駅」徒歩14

バス9    バス停「郵便局前」徒歩1


詳細は弊社ホームページよりご確認ください。

お電話でのお問合せは、090-1211-3974(担当 千田)まで

kozo-blog.jpg

ニュース

  • 2014.12.11

忘年会開催。

IMG_5708.JPG
12月10日(水)私たちRC-Z家の会共同組合の忘年会を開催いたしました。

この時ばかりと、大勢の会員さんが集まり、大変盛り上がった忘年会となりました。

本年もコンクリート住宅の日や、東北被災地視察など、精力的に活動を行うことが出来ました。

これも会員の皆さんと、RC住宅をご検討いただいた国民の皆様のお陰と思います。

ありがとうございます。

来年は本年以上に供給体制の充実や技術の向上など、RC住宅の普及を目指し、より一層精進して参りたいと思います。


イベント,ニュース

  • 2014.11.09

東北震災の復興状況を視察。

RC-Z家の会共同組合では、11月5,6日と東北仙台から気仙沼までを視察して参りました。
目的は震災の復興状況を確認することと、同じ工法を採用する気仙沼の会社さんと情報交換しながら親睦を深めること。
IMG_5465.JPGのサムネイル画像
まずは仙台市若林区からです。

海岸線に近いこともあり、被害の大きかった場所ですが、まだまだ復興にはほど遠い印象です。

しかし、よく見ると所々に土が盛られているのがわかります。






IMG_5468.JPGのサムネイル画像
確かにガレキの撤去は終わっているものの、住宅の基礎などはまだそのまま残されています。

想像して下さい。今皆さんの暮らしている町が、一瞬にしてこのような状態になってしまうことを。







IMG_5466.JPGのサムネイル画像
海岸近くには慰霊碑が作られていました。

全員で手を合わせ参りました。









IMG_5474.JPGのサムネイル画像
石巻市に入っても状況はほとんど変わりません。

所々に写真のような足場が組まれていて、地盤のかさ上げ(盛り土)の高さや、新しい道路の高さが示されています。

もの凄い量のダンプカーが行き交っていますが、いったいいつまで続くのか、想像することが出来ません。





IMG_5479.JPGのサムネイル画像
女川町にはいまだに津波で倒されたビルがそのまま残されていました。

本当に津波の力とその恐ろしさを感じる風景ですが、実際に目の当たりにすると圧倒されて声が出ません。








IMG_5492.JPGのサムネイル画像
南三陸町の防災対策庁舎です。

報道でも多く取り上げられていましたので、記憶にある方も多いのではないでしょうか。

この建物はご覧のように鉄骨造でしたが、外壁に使われていたALCという気泡コンクリートパネルが粉砕されてくれたので、津波の力を逃すことが出来たようです。

現地では、被災された住民の方がボランティアで当時のことを語ってくれましたが、一方で今後の復興プランに対する不満や不安も言っておられました。











IMG_5494.JPGのサムネイル画像
この辺りも地盤の造成工事が進んでいるようでした。

この建物を残すのか、最終的に撤去するのかわかりませんが、出来ることなら雨風を防ぐ形にして、保存してほしいと思います。








IMG_5496.JPGのサムネイル画像
休憩は仮設でがんばっておられる商店街を応援に。

このような仮設の商店街が所々にあります。是非足を運んでいただき、いっぱいご利用頂けると、少しは復興のお役に立てるのではないでしょうか。








IMG_5508.JPGのサムネイル画像
この建物は、今回同行していただいた気仙沼の業者さんが施工されたものです。

海岸から数百メートルという位置にも関わらず、倒壊や不同沈下も無く、立派に残っていました。

もちろん震災前には、周りにも多くの住宅がありましたが、すべて津波で流されてしまったようです。

あらためて鉄筋コンクリート住宅の実力を思い知らされる光景です。



IMG_5505.JPGのサムネイル画像
しかし、周辺ではここも例外なく盛り土工事が進められていました。

海岸側では、防波堤工事が進められていて、もの凄い数のクレーンや重機が動いていました。

現地周辺、あるいは口伝えによって、RC(鉄筋コンクリート)住宅の強さは相当認められているようですので、今後はより普及が進みそうです。





IMG_5514.JPG
気仙沼でも状況は同じで、港付近にある従来の商店街はほぼそのままで、所々にある仮設店舗を集めた商店でがんばっていました。

今回の視察では、震災から3年を過ぎても、まだまだ復興にはほど遠い状況という印象でしたし、復興するための新しいまちづくりや都市計画、予算配分の方法など、建築に携わる私たちでも、疑問の残ることが多かったです。

現地の方ですら、いったいどうなるのかわからない、ということをおっしゃっていましたし、そんな中で将来を想像したり、希望を持つことの難しさを痛感いたしました。

私たちRC-Z家の会共同組合では、少しでも復興のお役に立てるよう、出来る支援と応援を、これからも続けていきたいと思っています。

イベント,ニュース

  • 2014.04.22

5月10日はコンクリート住宅の日です。

510ienohi.jpg
今年もいよいよコンクリート住宅の日が近づいて参りました。

今年は私たちRC-Z家の会共同組合の会員企業にて、GWから5月末までの間、各社一斉にオープンハウスや構造見学会などを催しております。

是非この機会にお近くの会員企業にお問い合わせの上足を運んで頂けますようお願い申し上げます。

日本にもっと安全で長持ちするコンクリートの家を。
という願いを込めて私たちが申請、制定した5月10日の「コンクリート住宅の日」。

ここで改めてその趣旨を確認しておきましょう。

日本は、地震、津波、台風など災害の多い国です。また、先進国のなかでも特に「住宅寿命の短い国」といわれています。それを踏まえて近年、住宅の耐久化、長寿命化を推進する政策が推し進められていますが、最も耐久性がある構造はコンクリート住宅であると言われていながら、国としては日本の伝統的産業振興の観点からも、木造住宅を取り巻く産業を主体に奨励する建前から脱却できないという矛盾を抱えています。

であれば、コンクリート住宅に関わる民間企業の側から、情報発信の機会を設ける必要があるのではないかと考えました。

コンクリート住宅は、デザインの自由度が高いだけに留まらず、耐震性・耐火性など他の住宅構造に比較して災害に対しても強さを発揮します。耐久性が高いため、産業廃棄物の発生を抑制し、住宅としての資産価値も長期にわたり維持されます。

しかし、一般の方には「コンクリート住宅は高嶺の花」「コンクリート住宅は寒い」「木の家の方が健康にいい」など、事実と異なるイメージをもたれているケースも多くあります。

世界各地で地震による大きな被害が報道されている昨今、より地震に強い住まいであるコンクリート住宅を普及させることは、提供する側の社会的使命でもあります。

「コンクリート住宅の日」が消費者にとって正しい知識を知る契機となり、ひと家族でも多く、災害に対する不安が軽減され、長期に渡り安全なコンクリート住宅で暮らしてほしい。そんな思いから、この「5月10日はコンクリート住宅の日」として制定いたしました。

是非この機会に見て、触れて、実際の質感を感じて頂けると幸です。

それでは。


イベント,ニュース

  • 2013.05.10

コンクリート住宅の日に現場見学会開催

5月10日「コンクリート住宅の日」を記念して会員企業RCageさんの現場にて見学会を開催いたしました。
IMG_3206.JPG

今回開催場所をご提供いただいたのは、千葉県市川市にて施工中の現場です。

コンクリート打ち放しが美しい外観はまさに「コンクリート住宅」らしいですね。

比較的外に閉じて中に開くタイプのプランになっているようです。

RC-Zの家ならセキュリティーの面でも、防音の面でも安心です。








IMG_3240.JPG
周囲は計画道路に接しているとのことで、比較的のどかに見えますが、いずれは幹線道路沿いになるそうです。

今回も多数の会員企業が集まり、全員熱心に見学させていただきました。

やはり現場は勉強になります。











IMG_3233.JPG
内装も非常にシンプルながらオシャレに造られていました。

コの字型プランということもあり、どのお部屋も明るく清潔感がありますね。

RC-Zの家は基本使用部材は共通ですが、細かな部分では企業ごとに違いもあります。

設備機器なども企業ごとに標準としているものもございますが、お客様のご要望に応じて変更は可能です。

住まいづくりをお考えの方には、是非コンクリート住宅に興味を持っていただき、お近くの会員企業までお問い合わせいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。




IMG_3242.JPG
見学会が終わった後は近くの居酒屋さんで懇親会です。

いつもながら活発な意見交換や情報共有をしながら時間を忘れて盛り上がりました。


BACK TO TOP